ハチ110番の口コミ(評判)は?料金は?スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ駆除業者の選び方

ハチ駆除

ハチ110番っていう広告見たけど大丈夫なのかな?

このサイトでは駆除業者の「ハチ110番」の「口コミ(評判)」「料金」「じょうずな依頼の仕方」を解説していきます。

管理人
管理人

ハチの駆除を「ハチ110番」に頼んで大丈夫か迷っている方は、このサイトを最後まで読んでみて下さい。

ハチ110番はどんな会社?

ハチ110番の運営会社はシェアリングテクノロジー株式会社(東京証券取引所上場企業)です。

全国に提携業者がおり、24時間365日お問合せが可能で、最短10分で現場まで駆けつけてくれます。

ハチ110番の口コミ(評判)

よい口コミ

口コミ1
口コミ1

飛びまわるハチが恐かったのですぐ対応していただき安心しました。

口コミ2
口コミ2

迅速な対応で、気持ちのよい対応でした。ハチの駆除は自分では出来ないので、本当に助かりました。

口コミ3
口コミ3

とても親せつに説明してくれた。なぜ夜にやらなきゃいけないかも説明してもらえたので安心できた。

以上ハチ110番公式サイトより抜粋

口コミ4
口コミ4

連絡するまでは多少不安がありましたが、終わってみれば大満足でした。

あまり考えたくありませんが、次回があればまた同じところに依頼すると思います。

Web検索より抜粋

よくない口コミ

口コミ5
口コミ5

私の場合はかなりの悪徳業者に当たってしまい、正直、二度とあのサイトは利用したくないです。

口コミ6
口コミ6

見積もりだけというのは担当者には伝わっておらず、では、取ってきますと言われました。

30分程押し問答して、やっと帰ってくれました。

口コミ7
口コミ7

一週間後の確認や予防策など一切なし。

以上Web検索より抜粋

ハチ110番の口コミ【まとめ】

駆けつけるのが早いという口コミが多く、タイミングがよければ、当日の作業も可能なようです。

駆除作業についての不満はあまり見かけられませんでした。

ハチ110番の社員が来るわけではなく、提携している地元業者が来るシステムなので、正直バラつきがあるという印象です。

見積もり(無料)だけをまず依頼するつもりであれば、最初に業者に伝え、駆除作業を始めてしまわないようにしましょう。

見積もりまでのキャンセルは無料です。

駆除作業を行った時点で料金が発生してしまいます。

ハチ110番の料金

ハチの駆除は、扱うハチの種類や場所、巣の大きさ、ハチの数などにより料金は変わってきます。

ハチ110番の料金例

画像:ハチ110番公式サイトから
ハチの種類料金
スズメバチ11,000円〜(税込)
アシナガバチ8,800円〜(税込)
ミツバチ11,000円〜(税込)

ハチ110番では以上のような料金体系となっており、

ハチ110番の駆除料金には「出張費」「特別作業費」「戻りバチ対策・再発防止」が含まれているので、最終見積もりからの追加料金はありません。

ちなみに、ダスキンでハチ駆除を行った場合

ハチの種類料金
スズメバチ49,500円(駆除+巣除去)
巣1個追加ごと27,500円
アシナガバチ22,000円(駆除+巣除去)
巣1個追加ごと5,500円
ミツバチ38,500円(駆除+巣除去)
巣1個追加ごと22,000円

という料金体系となっており、「料金は巣の場所や作業規模によって異なりますので個別にお見積りをさせていただきます」。という注意書きがありました。

最低価格で言うと、ハチ110番の方が安いことがわかります。

ハチ110番を選びたくなる特長

ハチ110番を選びたくなる特長として次のものがあります。

  • ハチ駆除のプロが丁寧に対応
  • 最短10分で駆けつけてくれる
  • 年中無休で24時間受付OK
  • 再発防止対策も込み
  • 調査と見積もりが無料
  • 47都道府県全地域対応可能

最短10分で駆けつけというのは、駆除業者が近くにいる場合に限られるとは思いますが、口コミを見た限り、みなさん、早く対応してもらえたということで、対応が遅いという不満はありませんでした。

管理人
管理人

ハチの駆除なんて早ければ早いほどいいですからね、
年中無休で24時間対応も助かりますよね。

ハチ110番の上手な依頼方法

1.電話で相談(無料)

ハチの種類、巣の大きさ、巣の場所、足元から巣までの高さ、住所を伝えることにより、現地業者からおよその見積もり額を出してもらうことも可能。

2.提携業者が最短10分で到着

ハチ駆除の前に調査を行い調査を元に見積りを作成。現地調査から見積りまでは無料で行われます。ただし、業者により交通費など請求される場合もあり、その際でも事前に伝えられるので心配はありません。

3.その場で見積もり

その場で見積もりを作成、提示されます。この時点で依頼をキャンセルしてもキャンセル料はかかりません。

一端業者さんに帰っていただき、他社との見積もり比較することもできます。

でも、ハチに悩まされている場合は、余裕がないかも知れませんね。

前述したダスキンの金額なども参考に、相場を事前に知っておくことが大切です。相場がわかっていれば、交渉もしやすくなります。

電話でおよその料金を伝えられていたとしても、実際見て撤去作業の難易度から料金が変わってしまう場合もあります。

4.駆除作業

見積もり額に納得できれば、作業開始となります。

装備が整っていれば、当日の作業になる場合もありますし、実際見たらもっと大掛かりな装備が必要ということで、後日になる場合もあります。

請け負う業者によるということになってきます。

5.料金の支払い

作業が完了したら、料金の支払いとなります。

見積もり提示された金額にすべて含まれているので、追加料金はかかりません。

クレジットカードでの支払いも可能です。(一部業者は扱いがない場合があります。)

ハチ駆除Q&A

Q
一度駆除をしたらハチは再び来ませんか?
A

ハチが巣を作るのは、ハチにとって条件のよいところなので、絶対作らないとは限りません。

定期的に見守る必要はあります。巣が大きくなる前に見つけることが大切です。

Q
スズメバチは自分で駆除できますか?
A

巣作りをしているスズメバチの駆除はただ、殺虫スプレーをかければよいというものではありません。

プロの方でも(プロの方だからこそ)防護服を着て、万全の態勢で駆除作業をします。

自分で駆除できれば安く済むと思っている方がいるかもしれませんが、防護服や殺虫剤など揃えると、結局プロの業者に頼んだ方が安くなります。

*防護服だけでも5万円以上、ハチ110番に頼むなら最低11,000円~

自分で駆除する際の作業手順

  • 夜、噴射距離の長い殺虫スプレーを巣の表面に噴射する
  • 巣の中にも殺虫剤を噴射する
  • 翌朝に死骸や巣を回収する
  • 「戻り蜂」の予防対策をする
管理人
管理人

危険を冒して、しかも装備に高いお金を使うなら、プロに任せるのが正解です。

ハチ110番【まとめ】

ハチ110番について「口コミ(評判)」「料金」「じょうずな依頼の仕方」を見てきましたが、いかがでしたか?

料金的にも迅速に対応してくれるという点でも非常に期待できると思えました。

「ハチ駆除」について問い合わせたことがあるWEBサイト№1というのも、無料相談ができるからなんです。

管理人
管理人

ハチに悩んでいたら、まず、無料で相談してみてください。

タイトルとURLをコピーしました