MENU

ダスキンのシロアリ駆除の口コミや評判は?料金やキャンペーンも!

シロアリ駆除を業者に依頼しようと考えていますか?

もしかして、ダスキンがシロアリ駆除のCMをしていたのを思い出していませんか?

ダスキンは大手なので、ダスキンに依頼してもいいと思いますが、その前に口コミや評判も確認したほうがいいでしょう。

このページでは、ダスキンの施工費用やキャンペーン、口コミや評価、そしてかかるトータル費用を調べてみました。

目次

ダスキンのシロアリ駆除サービスとは?

ダスキンさんのシロアリ駆除は、大泉洋さんが出演しています。

ダスキンといえば、お掃除業者としてのイメージが強いですが、実はシロアリ駆除の分野にも専門的に取り組んでいます。さらに、テレビCMまで展開しており、その投資規模からも信頼の高さが伺えます。

シロアリの定期調査は5年が目安とされており、新築時に施した防蟻剤の効果が約5年で切れるため、定期的な点検が重要です。

ダスキンのシロアリ駆除サービスについて、公式ホームページを確認したところ、以下の内容が提供されています。

  • 無料お見積
  • 無料診断
  • 5年保証
  • コールセンター:8:00~20:00(土日祝も受付中)
  • 対応可能エリア:全国

他のシロアリ駆除業者と比較すると、料金の明確な記載がない点や、上記の内容が一般的なサービスに含まれることから、特別な特徴がないように感じるかもしれません。

しかし、ダスキンは大手企業であり、テレビCMに有名女優を起用するなど、安心感と信頼性では他の企業よりも優れている点が魅力です。

駆除の費用は他社と比べてどうなの?

ダスキンのシロアリ駆除サービスの費用についてですが、少しわかりにくい場所に記載されています。気になる駆除費用を詳しく見ていきましょう。

【バリア工法】→ 2,250円/㎡~ 【ベイト工法】→ 3,720円/㎡~

バリア工法とベイト工法の違いについては、公式サイトで詳しく説明されています。 (リンク:シロアリ駆除のベイト工法とバリア工法(ケミカル工法)の違いは?)

全国平均は3,575円/㎡なので、バリア工法は少し安めです。しかし、他社では1,200円/㎡~というところもあるため、ダスキンはやや割高な印象を受けるかもしれません。

実際の適正価格を知るためには、複数の業者から見積もりを取ることが重要です。数社と相見積もりを取ることで、正確な費用を把握し、最適な選択をすることができます。

安心感と信頼性を重視するなら、ダスキンのシロアリ駆除サービスも検討してみてはいかがでしょうか。

ダスキンのキャンペーンはいつ?

ダスキンではキャンペーンが実施されることがあるので、依頼するならお得なタイミングを狙いたいものです。

シロアリの発生ピークは3月から5月頃で、この時期に問い合わせが増え始め、6月から7月頃まで続きます。ダスキンのキャンペーンも、3月から初夏の5月頃にかけて行われることが多いと予想されます。

キャンペーンは先着30名限定の場合が多く、月額プランが提供されることが多いようです。シロアリ駆除をお考えの方は、この時期にダスキンのキャンペーン情報をチェックして、お得なタイミングで依頼するのが賢明です。

ダスキンのベイト工法では、初月の施行費用が最大34㎡で97,200円、つまり「約2,860円/㎡」です。これは全国平均よりも1,000円ほど安くなっています。

ダスキンに依頼する際は、キャンペーンが多くなる夏前の時期が狙い目かもしれません。しかし、シロアリの被害は急速に広がるため、見つけた際はキャンペーンを待たずに早めに依頼することをおすすめします。

相見積もりを取るなら、こちらのランキングが参考になります

シロアリ駆除業者おすすめランキング!徹底比較してみた!

ダスキンの口コミや評判は?

ダスキンのシロアリ駆除の口コミや評判を調べてみました。企業サイトには良い口コミしか掲載されていないため、SNSなどでの口コミを中心に探してみましたが、良い噂も悪い噂もほとんど見つかりませんでした。

悪い噂がないということは、逆に言えばサービスに問題がないとも考えられます。そのため、大手のダスキンは安心して依頼できる企業だと感じます。

もともとお掃除の専門業者であるダスキンは、エアコンの掃除などで利用している方も多いです。そのため、シロアリ駆除についても、一度調査を依頼してみると良いかもしれません。

ダスキンのCMには有名女優や俳優が起用され、PR効果は抜群です。

しかし、これだけ広告費をかけているということでもあります。お掃除などの他分野でも売上がある大手企業だからこそできることですが、その分、シロアリ駆除に関しては料金が少し割高な印象を受けました。

シロアリ専門の企業は、広告費や人件費を抑え、安価な価格で良質なサービスを提供しているところもあります。大手のダスキンだからといって、一社に決めるのではなく、必ず「相見積もり」を取ることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次